今回取り上げたいのは、どうってことのない、普通のG-SHOCKである。モデル名は『G-5600E』。一番ベーシックな『DW-5600E』に、光で充電するタフソーラー機能を加えたモデルだ。
筆者は今までにG-SHOCKをかなり買ったが、定番中の定番であるDW-5600は手にしたことがなかった。1987年発表のDW-5600は、DW-5000に始まるG-SHOCKの本流であり、’96年の復活以来、ほぼ変わらず作られているロングセラーである。その背景といい、生産年数の長さといい、多くのG-SHOCKファンがDW-5600を好むのも納得だ。
筆者もそのDW-5600を買おうと店に出かけ、結局、上位機種の『G-5600E』を手に入れてしまった。腕に載せて、大変気に入っている。
『DW-5600E』と『G-5600E』の大きな違いは、光充電システムがあるか否かである。G-SHOCKは電池のもちのいい時計だが、言うまでもなく、光充電が付いている方が便利だ。値段が3万円も違っていたら考えてしまうが、3000円しか変わらない、となれば、光充電付きを選んだ方がお得だろう。
加えて言うと、DWとGでは機能も違う。DW-5600には、標準的なクロノグラフとマルチアラーム、時報、フルオートカレンダーに報音フラッシュ機能が付いている。対してG-5600には、さらに世界48都市のワールドタイム、UTCの時刻表示、5本の時刻アラーム、バッテリーインジケーター表示とフルオートのELライトが加わった。